第3回理科実験教室〜スライムづくり〜を開催しました!

みなさんこんにちは。正学塾アドバンスです。

3月に入り、糀谷・大鳥居・六郷エリアにも、春の訪れが感じられるような暖かさがやってきました!

そんな中、正学塾アドバンスでは、3/10(水)に『第3回理科実験教室~スライムづくり~』を開催しました!

今回の理科実験教室は「新春スペシャル」
春からお兄さん、お姉さんになるフレッシュな子どもたちが17名も参加してくれました!

スライムづくりに必要な材料は次の5点です!

・プラスチックカップ
・スプーン
・洗濯のり
・アリエール
・絵の具

〜スライムの作り方〜

①洗濯のり100mlをプラスチックカップに入れる
②好きな色の絵の具を入れる
③洗剤をスプーン2杯分洗濯のりに加える
④素早くかき混ぜる!


⑤ひたすら手でこねると完成♪

みんな思い思いの色でのびるスライムを完成させてくれました♪

しかし、「どうして洗濯のりがスライムに変身するのかな?」という問いに答えられるお子さんは多くありません!

正学塾アドバンスでは、身近なところにある科学を子どもたちに感じてもらうため、スライムができあがる仕組みも合わせて子どもたちにお伝えしております!

〜洗濯のりからスライムができあがる仕組み〜

洗濯のりからスライムができあがる仕組み。

それは、洗剤に入っているホウ酸という成分が、洗濯のりに含まれるPVA(ポリビニルアルコール)同士をつなぐ働きをするからです!

それによって、洗濯のりがだんだん固まり、伸びるスライムになるんです!

そのことを伝えると、子どもたちからは、

「そうだったんだ!知らなかった!」「科学楽しい!」「もっと実験をしてみたい!」

と、素直な驚きと喜び、そして更なる科学への興味・関心が伝わってきました。

正学塾アドバンスでは、
身近にあるものから学びを得て、自分のものにしてもらうということ
を重視しています。
これからも、糀谷・大鳥居・六郷エリアの小学生の皆さん向けに、楽しく、そして学びのある理科実験教室を開催しますので、その際は是非ご参加ください!
今回のようなイベント情報や、子育てに役立つ情報など、公式LINEで随時お伝えしておりますので、ぜひご登録ください!

正学塾アドバンス公式LINE

2021年3月18日 | カテゴリー : 学習 | 投稿者 : advance

【合格率100%】英検3級・4級・5級

糀谷中、東蒲中、出雲中、南六郷中、志茂田中など大田区の蒲田、糀谷、大鳥居エリアから塾に通ってくれている中学生の英語検定の結果が返ってきました。


小学生〜中3生まで、この冬は英検対策に取り組ませていただきました!


10名以上受験しておりましたが、私たちの塾からの英検3級・4級・5級の合格率は驚異の100%でした!


英語検定は、コツを掴めば取得しやすい試験になっております。英検取得のコツについては、別のブログ記事でも今後発信していく予定ですが、興味のある方は塾に遊びに来ていただけましたら最大限ご共有させていただきます♪


正学塾アドバンスなら、糀谷エリアの塾のなかで圧倒的な英語指導力を誇る慶應義塾大卒、東京都立大(難関国公立大)卒などのプロ講師たちが、どんなレベルからでも英検対策を圧勝させます。


ちなみに、【中学受験・都立推薦入試、大学受験も合格率100%】でしたが、結果が出揃い次第ホームページにて報告いたします。


また、2月末に行われた定期テストの結果も、本日1教科で+20点〜30点UP、男子1位、女子1位の報告が各中学校から早速ドンドン上がってきています。塾に入る当時は、勉強が嫌いで嫌いでしょうがなかった糀谷中の男の子が、「勉強が楽しくなってきたのでこれからも自習に来てもいいですか?」と授業終了時に声をかけてくれました。

塾生の実績をみたり、評判を聞いて糀谷地域の小中高生から、先月も今月も評判を聞いて、大変多くの入塾のお問い合わせをいただいておりますが、お一人お一人丁寧に面談をさせていただいておりますので、日時がその週に対応できないことも多々ございますが、ご了承くださいm(_ _)m


今後も糀谷で1番成績を上げる塾、糀谷で1番子供のやる気と可能性を最大限引き出す塾になり続けるために、今度とも指導力・問題分析力をスタッフ一同さらに磨き上げていければと思います。


普通の塾さんですと、春に高校を合格されたら退塾される方が多いようですが、正学塾アドバンスでは高校でも継続して通いたいという塾生が多く、退塾者がお引っ越しされる方を除いて0人の状況です。新たに素晴らしい先生をお迎えし、臨時教室を展開してもなお皆様からご評判をいただきお問い合わせが鳴り止まない状況ですが、指導のクオリティ(質)を最大限に保つため、空席は今月も残りわずかとさせていただきます。


フルリニューアルを行う来月まで、今月も入塾人数に制限を設けさせていただきます。

ご入塾は、初回カウンセリング・無料体験をしていただいたご家庭より、優先してご案内をさせていただいております。

当塾にご興味のある方は、無理な営業、売り込みなどは一切致しませんので、お早目にお問い合わせいただくことをお勧め致します。

ご希望の方は、是非今すぐお気軽にお問い合わせください♬

成績UPの秘密を知りたい方、少しでも興味を持っていただいた方は、
今すぐ正学塾アドバンス公式LINE(こちらをクリックで友達追加)から、何でもご質問・ご相談頂けます!

2021年3月1日 | カテゴリー : 学習 | 投稿者 : advance

第3回理社マラソンが開催されました!

みなさんこんにちは。正学塾アドバンスです。

2/21(日)に、第3回理社マラソンが行われました!

第3回となった今回も、糀谷・大鳥居・南六郷・蒲田地域のたくさんの生徒さんが、一緒にテスト対策を頑張ってくれました!

参加された生徒のみなさんは、理科・社会のテストで特に出題されやすいポイントに絞った問題をたくさん解いて、熱心にテスト対策に励んでくれました!

東蒲中では、2/22(月)から第3回定期考査が始まっています。東蒲中のみなさんは、また明日から引き続き頑張ってください!

出雲中・糀谷中・南六郷中・志茂田中は、明日から定期テストが始まりますね!直前まで勉強して、高得点を狙いましょう!

2021年2月23日 | カテゴリー : 学習 | 投稿者 : advance

都立高校 入学願書提出開始!

みなさんこんにちは!正学塾アドバンスです。

早いもので、あと2日ほどで1月も終わってしまいます。

昨日、糀谷エリアでは、雪も少し降りました。

暖かい日と寒い日の繰り返しですので、体調を崩されないよう、皆さまお気をつけてお過ごし下さい。

さて、本日1/29(金)から、

令和3年度の都立高校の第一次募集及び分割前期募集が始まります!

期間は1/29(金)〜2/4(木)です。

来年・再来年に受験を控えている生徒さんやそのご家族もぜひご覧になってください。現時点での志望校がある方も、これから選ぶ方も参考になると思います。

※詳しくは東京都教育委員会のWebサイトをご確認ください

令和3年度東京都立高等学校入学者選抜実施要綱・同細目について

締め切り日の2/4(木)の夜には、東京都教育委員会のホームページで倍率が発表されます。

また、1/7(木)には、都立高校全日制等志望予定(第1志望)調査の結果が公開されました。

こちらもご参考にしてみてください。

都立入試まであと23日となりました。

正学塾アドバンスでは、日々生徒さん達が熱心に勉強に取り組んでいます!

ラストスパートを一緒にかけていきましょう!

2021年1月29日 | カテゴリー : 学習 | 投稿者 : advance

アツかった冬期講習!

こんにちは。正学塾アドバンスです。

本日1/20(水)は大寒でした。とても寒かったですよね…

当塾では感染防止対策で、常に窓を開けて換気を行なっていますが、そこから吹きこんでくる風が寒いのなんの…といった感じです。

さて、先日、そんな寒さに負けないくらいアツい冬期講習が終了いたしました。

当塾では、小学生から高校生まで、糀谷・大鳥居・南六郷地域のたくさんの生徒が一緒に勉強に励んでくれました!

冬期講習は、普段の約1.2倍の70分授業です。

普段よりも10分長いだけですが、集中力が求められてきます。

そんな中で、普段よりも長時間勉強するというのは、集中力が求められてくるものです。

冬休みは、紅白歌合戦など年末の特番に、新年は家族で美味しいものを食べたりと、楽しいイベントが盛り沢山です。

兄弟や友達、家族が楽しい時間を過ごしている中で、自分だけ勉強に向かうと言うのはなかなか難しいところがありますが、当塾の生徒は、見事にそれをやり遂げてくれました!

2021年1月20日 | カテゴリー : 学習 | 投稿者 : advance

【塾直伝】中学のテストで学年トップに逆転する裏技

正学塾アドバンスでは、中学校・高校時代に「学年トップ」を経験している講師が複数在籍しています。

過去に出雲中学校出身で出雲中学校で学年トップを取り続けた経験がある講師だけでも2名在籍しています!!

出雲中、糀谷中、東蒲中、南六郷中など糀谷エリアの中学校で「学年トップ」をとるための方法を、糀谷エリアに強い塾だからこそ、公開させていただきます!


1)テストの目標を、具体的な数値に落とし込み明確化する


次回の明確なテスト点数目標が決まっていますか?
成績が良い生徒さんほど、

・前回のテストの点数と間違えた箇所
・なぜその問題を間違えたのか
・次に何をすればその失点を防げるのかを把握しています。

その上で、
・次回の目標点と今の点数のギャップを把握し
・明確に目標化
しています。

ちなみに、正学塾アドバンスでは、生徒さん専用のテスト振り返りシートで一人一人がテストのどの問題をどう間違えたのかを分析し、次回はどうそれを改善していくのかを講師と生徒さんで一緒に作戦会議していきます♪


2)いつまでに・何を・どのように勉強するのかを明確化し、実践する


前回の点数と次回の目標点が明確化でき、どのような問題をなぜ間違えたのかをしっかり分析できたら、前回と次回のテスト点数のギャップを埋めるためには、「いつまでに・何を・どこで・どのように勉強するのか」を明確に定義し、実行します。

正学塾アドバンスでは、365日分完全オリジナルメニューで生徒さんにあった勉強法を伝授!いつまでに、何を、どう勉強するのかを一人ひとりに合わせてレクチャーしています。


3)同じ問題の繰り返し学習により、問題を再現する


次のテストに向けて、明確な学習プランを立てて実行していく際、次々と新しい問題に手を出してしまう人がいます。
ところが、成績上位者ほど実は
「同じ問題集を何度も解く」
「一冊を完璧にするまで次に進まない」
ということを実践しています。

一度間違えた問題は、解説を読んで理解したようでいて2回・3回と間違えてしまうことが多いです。正学塾アドバンスでは、テスト範囲をテスト2週間前までに1周以上行い、テスト2週間前から2−3周していきます。

正学塾アドバンスでは、学習範囲をわからないまま先に進めません。確認テストを毎週実施するので、常にテスト前状態をキープしながら勉強に集中して継続していける環境を用意しております!

現在、正学塾アドバンス口コミを中心に糀谷エリアの塾の中で評判・話題になっており、多くのお問い合わせをいただいております

成績UPに本気でコミットしており、指導の質を保つため入塾人数には毎月制限があります。


※2021年1月の募集は、小学生2名、中学生2名、高校生残り1名のみ受け付けておりましたが、

【1月ご入塾の残席(1月15日現在)】
小学生・・・残り1席(現在お問い合わせ中の方)
中1・2生・・・残り1
となっております。

ご入塾は、初回カウンセリング・無料体験をしていただいたご家庭より、優先してご案内をさせていただいております。

当塾にご興味のある方は、無理な営業、売り込みなどは一切致しませんので、お早目にお問い合わせいただくことをお勧め致します。

ご希望の方は、是非今すぐお気軽にお問い合わせください♬

成績UPの秘密を知りたい方、少しでも興味を持っていただいた方は、
今すぐ正学塾アドバンス公式LINE(こちらをクリックで友達追加)から、何でもご質問・ご相談頂けます!

正学塾アドバンスは、生徒様の安全を第一感染防止策を徹底しております。弊塾が行っている感染防止対策について(こちらをクリック)。!

2021年1月15日 | カテゴリー : 学習 | 投稿者 : advance

あけましておめでとうございます!

糀谷・大鳥居・南六郷地域のみなさま、あけましておめでとうございます!正学塾アドバンスです。

本年も、糀谷・大鳥居・南六郷地域の小中高生の皆さんを、講師全員で全力でサポートさせていただきます!よろしくお願いいたします!

さて、正学塾アドバンス糀谷本校では昨年の12月24日から、冬期講習が始まっています。

冬期講習7日目の今日も、沢山の生徒が勉強しに糀谷本校に足を運んでくれました!

昨年の年末から、この年始に至るまで、糀谷・大鳥居・南六郷地域の小中高生一生懸命に勉強に取り組んでいます!

冬期講習は1月8日まで行われます!

今回の冬期講習も、大変ありがたいことに沢山のお申し込みをいただき、満席となっております!!

また、大変ありがたいことに、入塾のお申し込みも殺到しておりまして、ただいま入塾待ちをいただいている状況です。

(1月〜のご入塾募集に関しては、1月6日 13:00より開始いたします。)

我々正学塾アドバンスは、糀谷・大鳥居・南六郷地域で40年間、地域の子どもたちの教育はもちろんのこと、その他子育てに関することに尽力してまいりました。

ですので当塾は、お子様の成績に関するお悩みはもちろん、その他子育てに関するご相談を随時無料で受け付けております!

当塾にご興味のある方は、無理な営業、売り込みなどは一切致しませんので、お気軽にお問い合わせください♫


いますぐ正学塾アドバンス公式LINEからも(こちらをクリック)、何でもご質問・お問い合わせいただけます。
お電話でのお問い合わせは、
TEL 
03-5736-3422(17:00~21:00)
090-9665-0808(13:00~21:00)

2021年1月5日 | カテゴリー : 学習 | 投稿者 : advance

【年末年始の冬期休業のご案内】

正学塾アドバンスは、2020年12月31日から2021年1/3まで、冬期休業に入ります。

さて、早いもので、今日で2020年は終わりです。

今年も、糀谷・大鳥居地域の皆様のご協力により、地域の小中高生のみなさんに、きめ細やかな指導を提供することができました。厚く御礼申し上げます。

来年も講師一同、誠心誠意努力いたしますので、よろしくお願い申し上げます。

2020年は、何かと大変なことが続いた1年でしたが、2021年は、皆様にとって素敵な一年となりますように、お祈り致します。

正学塾アドバンス

2020年12月31日 | カテゴリー : 学習 | 投稿者 : advance

第2回理科実験教室「ほかほかカイロづくり」

みなさんこんにちは!正学塾アドバンスです。

本日はクリスマス。今年は雪が降らず、「ホワイト・クリスマス」とはならなそうですが、ケーキを食べたり、プレゼントを交換したりと、みなさんそれぞれ楽しく過ごされているのではないでしょうか。

小中高生のみんなにはサンタさんが来るのかな?

大人になってしまった私にはもうサンタさんは来ません…

さて、クリスマスにもなり寒くなる一方の糀谷・大鳥居・六郷エリアですが、

こんなに寒いと、体を温めてくれる手袋やマフラーなんかが欲しくなりますよね…

な、なんと、正学塾アドバンスでは、糀谷・大鳥居・六郷エリアの小学生を対象に開催した12/23(水)の第2回理科実験教室で、カイロを作りました!

今回の理科実験教室も大人気で、13名の小学生の皆さんと実験を楽しみました!

ところで、

なんでカイロってあったかくなるんでしょうか?ご存知ですか?

大人でも少し難しいような質問を、小学生のみなさんに投げかけるところから、理科実験教室はスタートしました。

実験前クイズ!

Q1.今回の実験で使うものは?

入れると温かくなりそうなものはどれでしょう!

1.砂糖

2.塩

3.こしょう

4.片くり粉

Q2.鉄が空気にふれるとどうなる?

周りの鉄でできたものを思い浮かべてみよう!

1.輝く

2.腐る

3.錆びる

4.爆発する

Q3. 鉄と化学反応を起こして熱を発生させるものはどれ?

熱といえば、何を思い浮かべますか?

1.水

2.火

3.酸素

4.土

みんな真剣に考えてくれました。

クイズの後にはいよいよ実験スタートです!

①封筒に鉄粉とバーミキュライトを入れる

②①に食塩をかけて混ぜる

③封筒をポリ袋に入れて振る

みんな、楽しそうに混ぜたり振ったりしてくれました!

実際にあたたかくなったカイロを体験し、子どもたちからは

「鉄と土であたたかくなっちゃうんだ!」

「振るのが大変だけど楽しかった〜」

「身近になるこういう科学をもっと体験してみたいなあ」

などの感想をお聞きしました!

正学塾アドバンスでは、

身近にあるものから学びを得て、自分のものにしてもらうということ

を重視しています。

これからも、糀谷・大鳥居・六郷エリアの小学生の皆さん向けに、楽しく、そして学びのある理科実験教室を開催しますので、その際は是非ご参加ください!

今回のようなイベント情報や、子育てに役立つ情報など、公式LINEで随時お伝えしておりますので、ぜひご登録ください!

正学塾アドバンス公式LINE

2020年12月25日 | カテゴリー : 学習 | 投稿者 : advance

冬休みこそ、朝型の生活を送ろう!

こんばんは。正学塾アドバンスです。

今日もとても寒かったですね…🥶

私も、今夜はあったかいおでんが食べたいなあ、なんて思ってしまいました(笑)

また本日、東京都の新型コロナウイルス感染者が、これまでで2番目に多い748人確認されたようです。

当塾では、新型コロナウイルス感染防止対策を徹底した上で授業に当たっておりますので、ご安心ください!

そんなコロナウイルスの渦中ですが、高校入試・大学入試は例年通りの時期にあります。

新型コロナウイルスの影響で、糀谷・大鳥居・六郷エリアの都立学校も、4・5月は休校になっていました。

その期間に、夜型の生活になってしまったというお子さんも多いのではないでしょうか?

6月以降は学校も再開されたので、否が応でも朝型の生活にはさせられたのでしょうが、この冬休みの期間で、また遅寝、遅起きの習慣が復活してしまうとも限りません。

新型コロナウイルスの影響で外出が思うようにできない分、体を動かす機会が減り、夜になってもなかなか眠気が現れず、夜になって勉強に取り掛かり、そのまま朝まで…

なんていうのは最悪の循環です。

受験生に関しては言語道断!

なぜなら、本番の試験は「朝始まる」からです!

夜更かしは、単純に「昼間眠くなる」だけでなく、

・体調管理に支障をきたす(特にこの時期要注意!)

・本番の朝早い時間に体のリズムを合わせられない/脳が起きない

・そのまま夜更かしが続くと習慣から抜け出しにくくなる

などの様々なデメリットを抱えています。

これらはどれも、朝学校が始まる子どもたちには良くないものばかり…

ましてや、受験生の一世一代の大勝負、入試は「朝始まる」のです。

受験生こそ朝型の生活を送るべきなのです。

どうしても、お子さまだけで生活習慣を立て直していくのは難しいです。

なので、ご家庭の方からも、積極的な声がけや見守りをよろしくお願いいたします。

しかしそれでも、

「子どもにどうやって声がけしていいかわからない…」

など、思春期など難しい時期の子どもに、どのように接したらいいかわからない親御さんがいるのも確かな事実です。

他にも、

「『勉強しなさい!』一辺倒で、子どもが納得するような形で勉強していない…」

「生活習慣、どのように立て直していこう…」

「勉強のスケジュール管理がうまくできない」

特に、小学校高学年〜中学生になって、
・「勉強がニガテ、大っ嫌い」
・「どうせやってもできないし」
・家でゲームやスマホばかり
・勉強のことになるとつい喧嘩になってしまう

という結果、分からないところが分からないままになってしまいどんどん勉強から離れてしまう悪循環が発生してしまっているご家庭も多いと思います。

糀谷・大鳥居・六郷エリアで40年の圧倒的信頼と実績を誇る個別指導学習塾の私たち正学塾アドバンスは、

入塾する/しないに関わらず、

これら子育て・勉強の悩みに対するカウンセリングを、

正学塾アドバンス公式LINEで、24時間365日、受け付けております。


私たち正学塾アドバンスでは、

お子様の性格や学力にあった完全オーダーメイド型のお子様にぴったりな個別指導を実施するので、


その結果、
・やる気になってもらう
・勉強のコツや方法を知ってもらう
・テストで+30点を実現し、自信をつけてもらう
・できる、分かるから、どんどん自分から勉強する子になる


という好循環を生み出し続けます。

また、最近ありがたいお話で、糀谷地域の小学生・中学生や保護者様の驚異的な成績UPが評判、口コミになってきているようで、連日入塾に関するお問い合わせをいただいております!!

しかし、指導の質を保つため入塾人数には毎月制限があります。※まもなく入塾待ちをお願いする状況です。(今月は入塾定員残り2名の予定です)

<在籍が多い糀谷・大鳥居エリアの小学校・中学校・高校>
・都南小学校、中萩中小学校、萩中小学校、出雲小学校、糀谷小学校など
・出雲中学校、東蒲中学校、糀谷中学校、南六郷中学校など
・三田高校、雪谷高校、田園調布高校、大森学園高校など

アクセスは、
糀谷駅徒歩5分
大鳥居駅徒歩10分。
マルエツから徒歩1分。
お子様の性格と学力に合わせた完全オーダーメイド指導で、「本気で結果にコミット」します。

ご入塾は、初回カウンセリング・無料体験をしていただいたご家庭より、優先してご案内をさせていただいております


当塾にご興味のある方は、無理な営業、売り込みなどは一切致しませんので、お早目にお問い合わせいただくことをお勧め致します。


ご希望の方は、是非今すぐお気軽にお問い合わせください♬
いますぐ正学塾アドバンス公式LINEからも(こちらをクリック)、何でもご質問・お問い合わせいただけます。
お電話でのお問い合わせは、
TEL 
03-5736-3422(17:00~21:00)
090-9665-0808(13:00~21:00)

2020年12月23日 | カテゴリー : 学習 | 投稿者 : advance