アドバンスゼミのお知らせやイベント情報を始め、「一生モノの学ぶを力を身に付ける」ために勉強に関する今すぐ取り入れたいお役立ち情報・知っておきたいキャリア情報をお伝えします。
アドバンスゼミ 公式ブログ
【中学校定期テスト】第2回定期テスト結果報告 〜第2弾〜
みなさんこんばんは!
アドバンスゼミ糀谷本校です。
今日は勤労感謝の日ですね♪
お父様方もお母様方も、日頃の疲れを癒せましたでしょうか。
第3回定期考査も終了し、徐々に結果も返却されていますが、
前回に引き続き、
中学校第2回定期テストの結果ご報告
【第2弾】をお届けいたします!
英語96点 ☆前回から17点UP☆ 3年女子(志茂田中)
理科95点 ☆前回から11点UP☆ 3年女子(羽田中)
英語95点 3年女子(羽田中)
英語94点 2年男子(大森第一中)
数学91点 2年男子(大森第一中)
数学88点 ☆前回から20点UP☆ 2年女子(南六郷中)
英語80点 3年男子(南六郷中)
他にも喜びの声、続々届いております!
そちらの方は、第3弾にてお届けいたします!
第3回テストはどうでしたか?
「勉強のやり方がわからない」
「どうやって勉強の計画を立てればいいかわからない」
「そもそも何を勉強していいのかわからない」
「家では全く勉強しない」
お子様に関してのこういったお悩みや、その他子育てに関するご相談を無料で随時実施しております♪
いますぐアドバンスゼミ公式LINEから(こちらをクリック)、何でもご質問・お問い合わせいただけます。
お電話でのお問い合わせは、
03-5736-3422(13:30〜21:55)
までお気軽にどうぞ♪
【中学校定期テスト】第2回定期テスト結果報告 〜第1弾〜
みなさんこんばんは!
アドバンスゼミ糀谷本校です。
今日の糀谷・萩中・大鳥居地域は、
最低気温も冷え込み、
寒い1日になりましたね。
季節の変わり目で風邪を引きやすくもなる時期です。
どうか体調管理に気をつけて!
さて本日は、
中学校第2回定期テストの結果ご報告
【第1弾】をお届けいたします!
5教科458点 ☆自己最高点☆ 3年女子(糀谷中)
・英語90点
・数学90点
・国語81点
・理科97点
・社会100点
数学 90点 ☆前回から35点UP☆ 3年男子(出雲中)
数学 ☆前回から31点UP☆ 2年男子(出雲中)
数学 84点 ☆23点UP☆ 2年男子(糀谷中)
→入塾して6日で迎えたテスト。受けた授業もわずか4回でしたが、驚異の点数アップを実現してくれました!
数学87点 1年男子(出雲中)
数学14点UP!3年女子(出雲中)
数学13点UP!3年男子(出雲中)
国語19点UP!3年男子(出雲中)
数学14点UP!2年男子(出雲中)
国語27点UP!1年男子(出雲中)
社会84点 ☆自己最高点☆ 3年女子(東蒲中)
数学83点 1年女子(東蒲中)
他にも喜びの声、続々届いております!
そちらの方は、第2弾、第3弾にてお届けいたします!
次回テストに向けて
第3回テストは来月15日ごろからスタートします。
この11月のテストは、期末テストです。
科目数は9つ!実技の4科目も入ってきます。
そんな中、アドゼミ糀谷本校では、
「『やればできる』と自信がついた!次回も頑張れる!」
といった前向きな声もたくさん届いております!
「勉強のやり方がわからない」
「どうやって勉強の計画を立てればいいかわからない」
「そもそも何を勉強していいのかわからない」
「家では全く勉強しない」
お子様に関してのこういったお悩みや、その他子育てに関するご相談を無料で随時実施しております♪
いますぐアドバンスゼミ公式LINEから(こちらをクリック)、何でもご質問・お問い合わせいただけます。
お電話でのお問い合わせは、
03-5736-3422(13:30〜21:55)
までお気軽にどうぞ♪
【中1・2生】「夏休みサボった」は超ヤバイ!?”勉強キライコース”に行かない方法3選
みなさんこんにちは。アドバンスゼミ糀谷本校です。
糀谷・萩中・大鳥居地域も、ひんやりとした気温になったかと思えば、
始業式の日はまた暑くなったり、
かと思えば台風がせまってきたりと、
徐々に夏から秋への移り変わりも感じられるようになってきました。
そんな中、9月1日には各中学校で始業式が行われましたね。
新学期が始まり、みなさんの勉強の様子はどうでしょうか?
「夏休み、ダラけっぱなしだったな…」
「結局宿題もギリギリで終わらせていたし…」
「このまま次のテスト受けて、大丈夫?」
そんな不安を抱えているみなさんも多いのではないでしょうか…
そこで本日は、
「夏休み明けに『絶対』やるべき!『勉強キライ!』コースに行かない方法3選」
を、特別公開します!
【その1】 夏休み前に習ったことの復習をする!
5教科の中でも、特に英語・数学は、「前に習ったことがわからないと」、今やっている内容が解けませんよね?
2学期のテスト範囲では、「1学期で習ったことを前提にした」単元が数多く出てきます!
ですので、夏休み前に習った範囲の復習は絶対やってください!
そうしないと、今回のテスト範囲の内容がサッパリわからなくなってしまいます…
【その2】次回テスト範囲の予習をする!
学校の授業の進度はそれぞれですが、英語・数学は単元2つ分くらいがテスト範囲になります。
これを予想して、学校の授業よりも「ちょっと早めに」予習をしてみてください!
そうすると、学校の授業で「これ先にやったからわかる!」という自信がついたり、
また同じ範囲を「2周・3周」できるので、定着度も高まりますよ♪
【その3】学校ワークの間違い直しをする!
特に50点以下の点数を取ってしまうお子さんは、「学校ワークの問題の解き直し」をしていない人が非常に多いです!
「やったらタダ答え合わせをして終わり」
そんな状況になっていませんか?
最低でも必ず「1回」は、間違えた問題の解き直しをやりましょう!
ニガテな問題ができるようになると、テストの点数もグングン伸びていきますよ♪
以上、いかがでしたか?
次回テストまで、約2週間にせまってる学校もあれば、1ヶ月ほど時間がある学校もありますが、
今からやれることを地道にやっていきましょう!
「そうは言われても、ひとりで勉強やる気が出ないよ…」
「もっと詳しい勉強のやり方が知りたい!」
「復習がひとりじゃ終わらない!」
「自分だけの学力回復プランが知りたい!」
というみなさん!
アドバンスゼミでは、テスト対策相談会・受験勉強相談会を無料で随時実施しております!
いますぐアドバンスゼミ公式LINEから(こちらをクリック)、何でもご質問・お問い合わせください。
お電話でのお問い合わせは、
03-5736-3422(10:00〜22:00)
までお気軽にどうぞ♪