アドバンスゼミ 公式ブログ

アドバンスゼミのお知らせやイベント情報を始め、「一生モノの学ぶを力を身に付ける」ために勉強に関する今すぐ取り入れたいお役立ち情報・知っておきたいキャリア情報をお伝えします。

【中3生必見】夏休みに始めるべき受験勉強3選!

みなさんこんばんは!
教室長の中澤です。

糀谷・大鳥居地域の中学校も、第1回定期考査が返却されましたね。

我々の塾生たちの成績アップ速報は、こちらをクリックしご覧ください!

中3のみなさん!!

「テスト終わったし、部活も引退したから、思いっきり羽を伸ばそ〜♪」
なんて、遊んでばっかり、ゲームばっかり、になっていませんか!

それでは第一志望に合格することは難しくなってしまいます。

今日は、私中澤から「夏休みに始めるべき受験勉強3選!」と題して、中3生がこの夏から始めるべきことをお伝えしていきます。

その1:中1・中2の復習

都立入試も私立入試も、出題範囲の60〜70%が中1・中2の範囲です。

中3のことだけしかやらないと、全体の30%〜40%くらいしか解けないことになります。

また、都立入試で問われる中1・中2の内容は、これまで受けて来た1年・2年のときの定期テストとは全く異なります。

例えば、英語でいうと、1年生・2年生の定期テストでは、単語の意味を答える問題が出ましたよね。
都立入試では、そういった問題は1つも出ません!

では、その単語の知識はどのように問われるか。
リスニングや長文読解などで、そういった単語が登場し、その意味や使い方は把握した上で、さらに選択問題に正解することが求められるのです!

しかしだからといって、焦って過去問を解いたりすると逆に遠回り。
しっかりと基礎の部分から、復習を行なっていきましょう♪

アドバンスゼミ糀谷校では、実は「スタンダード」と呼んでいる「高校受験合格への道しるべ」をこの時期に受験生に渡しています

具体的に言うと、中1・中2の復習用の教材のどのページをいつやるか「受験本番まで」の日程を決めて渡しているので、受験生が一番迷いがちな「何を・いつやればよいのか」を迷わせません

その2:漢字・英単語を覚え直す

私立入試でも、漢字・英単語はもちろん出題されますが、都立入試では、大問1・2で漢字の読み書きが出題されます(配点は20点)
この漢字の問題は、絶対に1問も落とせません。
漢字がニガテ、というお子さんは小学校の漢字からやり直すべきです。

また英単語は学習指導要領改訂により、高校進学時までに2,500語を習得しなければいけなくなりました。

令和5年度の都立入試の読解問題の総語数は、約1,920語でした。
かなりの量の英文を短時間で処理する能力が求められます。試験本番になって「この単語わからない、これもわからない」では、志望校合格は遠のきます。
この夏から準備しましょう。

「その1」でお伝えした「スタンダード」にも、我々は漢字と英単語の教材を取り入れています!

その3:10月以降の定期テストの予習

都立入試も、私立入試も、内申点、つまり学校の通知表の成績が求められますよね。
ということは、夏が明けて9月になったら、もう定期テスト1ヶ月前になるのです。

学習指導要領改訂により、内申点はほぼテストの点数で決まるようになってしまっています。
9月以降でテスト範囲になる箇所の予習を、この夏はしっかりおこないましょう!

アドバンスゼミ糀谷校では、8月の通常授業と夏期講習の中で、10月以降のテスト対策に取り組みます!

中3生のみなさん、第1回定期テストはどうでしたか?

「夏からの受験勉強のやり方がわからない」
「どうやって受験勉強の計画を立てればいいかわからない」
「そもそも何を、受験勉強でやればいいのかわからない」
「家では全く勉強できない…」

こういったお悩みや、その他子育てに関するご相談を無料で随時実施しております♪
夏期の特別なキャンペーンもございますので、お悩みの方はお早めにご相談ください!お待ちしております!

1) アドバンスゼミ糀谷校お電話でのお問い合わせ:☎︎ 03-5736-3422(平日:10時〜22時 土曜:10時〜20時)

2)お問い合わせフォーム

この記事を書いた人

中澤教室長

中澤教室長

アドバンスゼミ 糀谷本校

首都圏の難関国公立大学卒業後、某大手企業内定を辞退してアドバンスゼミ副教室長を経験し、教室長に。
テニス部出身。中学時代は、定期テストで全教科学年1位・文武両道を実現。
大学受験時は、進学先の国公立大学への合格はもちろん、GMARCHをはじめとする難関私立大学にも複数合格。全教科対応可能。
学生時代からアドバンスゼミで多数の生徒を指導しているため、出雲中・糀谷中・東蒲中・南六郷中・羽田中などの地域の定期テスト対策に誰よりも熟知。
「楽しくわかりやすい指導」「しっかり話を聞いてくれて、フレンドリーな面談」「夢の叶え方がわかる最強の進路相談」で多くの保護者・生徒からの絶大な信頼を獲得。
どんな成績からでも、定期テスト点数UPや逆転合格者続出させ、その評判を聞いてはるばる大森や蒲田など遠方から通塾する生徒も多数。
✔️部活と両立させる方法
✔️ニガテ教科の克服方法 
✔️糀谷地域の定期テスト必勝法
を誰よりもわかりやすく解説します。

2023年7月8日 | カテゴリー : 学習 | 投稿者 : advance

定期テスト成績アップ速報第1弾!

みなさんこんにちは!
教室長の中澤です。

糀谷・萩中・大鳥居地域は、夕方から雨が降っていますね。
暑かったり、雨が降ったり、天候の変化が激しい季節です。

そんな中、出雲中や糀谷中、東蒲中など、近隣中学校は第1回定期テストが終了し、
答案が返却された学校もありますね。

今回は「定期テスト成績アップ速報第1弾!」ということで、今集まっている生徒が頑張った嬉しい結果をご報告いたします!

数学100点!(出雲中2年)【学年1位
小学6年生の、中学準備の段階から通塾してくれているお子さん。継続的な努力で、自身初の100点を取ってくれました!

数学92点!(糀谷中3年)
英語87点!(糀谷中3年)
理科93点!(糀谷中3年)
社会99点!(糀谷中3年)
5教科 453点!(糀谷中3年)

「数学が大のニガテ」ということで、2年生の9月に入塾してくれたお子さん。現在は4科目で通塾中。入塾して初の定期テストで、23点UPを叩き出しましたが、今回も奮闘してくれました!

数学94点!(大森第一中3年)
英語88点!(大森第一中3年)
5教科444点!(大森第一中3年)【学年4位】

中学1年時に転塾して来てくれたお子さん。「自身の予定に合わせた学習プランニングがとても合う」ということで、当塾でメキメキと成績を伸ばして来てくれました!

数学 入塾時から25点UP!(大森第一中3年)

因数分解の小テストで、30点満点中の30点を取ったりと、ニガテ中のニガテだった数学を、一歩一歩、克服してきてくれました。定期テストでも、結果を出してくれています!

数学29点UP!(出雲中3年)
数学28点UP!(出雲中2年)

小学5年生から、小学校の補習と、中学準備で通塾してくれていたお子さん。算数を習っていた時から、ニガテ意識を徐々に克服してくれて、中学生になってから自己最高点を取ってくれました!

英語12点UP!(出雲中3年)
数学91点!(出雲中2年)
数学88点!(出雲中2年)【驚異の79点アップ】

「数学がとてもニガテ…」ということで、2年生になった4月に入塾してくれたお子さん。
授業を全力で一緒に頑張ることはもちろんですが、宿題のプランニングと、またそれをいつやるのか、また学校のワークをいつまでに何周するのか、などきめ細かくケアし、驚異の点数アップを実現しました。

東蒲中、南六郷中など、これから答案が返却される中学校も多いですよね。
そちらの方は、第2弾にてお届けいたします!

第1回定期テストはどうでしたか?
「勉強のやり方がわからない」
「どうやって勉強の計画を立てればいいかわからない」
「そもそも何を勉強していいのかわからない」
「家では全く勉強しない」

お子様に関してのこういったお悩みや、その他子育てに関するご相談を無料で随時実施しております♪

夏期の特別なキャンペーンもございますので、お悩みの方はお早めにご相談ください!お待ちしております!

1) アドバンスゼミ糀谷校お電話でのお問い合わせ:☎︎ 03-5736-3422(平日:10時〜22時 土曜:10時〜20時)

2)お問い合わせフォーム

この記事を書いた人

中澤教室長

中澤教室長

アドバンスゼミ 糀谷本校

首都圏の難関国公立大学卒業後、某大手企業内定を辞退してアドバンスゼミ副教室長を経験し、教室長に。
テニス部出身。中学時代は、定期テストで全教科学年1位・文武両道を実現。
大学受験時は、進学先の国公立大学への合格はもちろん、GMARCHをはじめとする難関私立大学にも複数合格。全教科対応可能。
学生時代からアドバンスゼミで多数の生徒を指導しているため、出雲中・糀谷中・東蒲中・南六郷中・羽田中などの地域の定期テスト対策に誰よりも熟知。
「楽しくわかりやすい指導」「しっかり話を聞いてくれて、フレンドリーな面談」「夢の叶え方がわかる最強の進路相談」で多くの保護者・生徒からの絶大な信頼を獲得。
どんな成績からでも、定期テスト点数UPや逆転合格者続出させ、その評判を聞いてはるばる大森や蒲田など遠方から通塾する生徒も多数。
✔️部活と両立させる方法
✔️ニガテ教科の克服方法 
✔️糀谷地域の定期テスト必勝法
を誰よりもわかりやすく解説します。

2023年7月1日 | カテゴリー : 学習 | 投稿者 : advance

定期テスト対策会ご報告!!

こんにちは!
糀谷校教室長の中澤です!

梅雨の季節が訪れ、雨が降る日も多い中、先週末のような真夏日も増えてきていますね。

萩中地域、糀谷地域、大鳥居地域の中学校では、いよいよ第1回定期テストがやってきます。

梅雨の湿気、真夏日の暑さが大変なときもありますが、こんなときだからこそ前向きに勉強に向き合っていきましょう💪✨

定期試験前のアドバンスゼミといえば・・・
 
!!「理社マラソン」!!
 
昨日、6月18日(日)に今年度第1回目を行いました!!

理社マラソンとは・・・

各学校の試験範囲に合わせて、先生とその日の目標を決定し、
集中的に理科と社会を勉強するアドバンスゼミのテスト対策です。

 
テスト直前まで伸びしろのある、理科と社会のインプットとアウトプットを効率よく行います!

理科と社会はコツコツ勉強するのが難しく、
学校の復習といっても何を勉強したらいいかわからない
生徒さんも多いようです。
 
アドバンスゼミでは、主要教科である英語・数学を受講している生徒が多いですが、
テスト直前に他教科のフォローもやってあげたいという想いもあり、
完全無料で、毎年実施しています!

理社マラソンは、問題量をこなせるという利点だけでなく、
・いつでも質問できる
・弱点把握や解きなおし
など、
他教科にも生かせる勉強法が身につくお得な要素が盛りだくさんです!
 
理科と社会を集中的に勉強し、
テストで目標点数を取る準備をします。
 アドバンスゼミオリジナルの成績アップのコツを伝授しているので、勉強頑張りたい方はぜひご参加ください!

18日の糀谷校での理社マラソンのスケジュールは以下の通りでした。

13:00~13:55 1コマ目
14:00~14:55 2コマ目
15:00~15:55 3コマ目
16:00~16:55 4コマ目

4時間続けて勉強をするという特訓メニュー!
はじめは「一人でこんなに勉強したことがないから心配。」という声もありますが、
アドバンスゼミの集中力を保てる秘訣があるメニューをこなすことで、
嬉しいことに、生徒のみんなは「あっという間だった!」「一生懸命やりきった!」と
キラキラした笑顔で勉強をやり切ってくれています!

保護者様からも、「テスト前に家では全く勉強しなかった子供が、4時間も集中して勉強ができるようになるなんて思いませんでした。うちの子が”勉強頑張った!”と喜んで帰ってきて本当に嬉しいです!ありがとうございます!」と感謝のお言葉をたくさんいただいており、お子様の大きな成長を一緒に分かち合うことができています!
そんな集中している生徒の様子を紹介します👏

各教室での生徒さんたちの様子
これほどハードなスケジュールを承知で来てくれた生徒たち。
この日もすごいやる気に満ち溢れていました✨

しっかりと自分の課題に取り組んでいる様子

和気あいあいと教室にやってきて、初めのうちはとても賑やかでした。
しかし演習が始まると、ピリッとした空気感で黙々と問題を解いていました。

生徒からの理社マラソンの嬉しい感想をご紹介!
集中したらあっという間に終わった気がした!
勉強がはかどった。」
高校入試本番で社会100点を取った教室長の先生からのアドバイスで、やる気が出た。」
「時間が決められていたから目標もしっかりと立てることができた。」

塾生全員がそれぞれの目標に向かって集まって勉強に取り組む環境で、
自分の目標に沿って学習をするという形は、
それぞれが集中して取り組むのにとても効果的です!
 
アドバンスゼミは、個別指導の授業だけではない面倒見の良さ・徹底的に生徒のためになるよう寄り添って学習のサポートをしています。今回の定期テストが開けたらあっという間に「差がつく夏」がやってきます!

今回のテストでなかなか勉強がはがどらなかった方、勉強のやり方がわからない方、受験に向けて不安を抱えている方、などなど勉強に関するお悩みがあれば遠慮なくご相談ください! 
6月末現在、嬉しいことに多くの方から口コミでご入会のお問い合わせをいただいております🎵
ご希望の方はお早めにご連絡ください✨

1) アドバンスゼミ糀谷校お電話でのお問い合わせ:☎︎ 03-5736-3422(平日:10時〜22時 土曜:10時〜20時)

2)お問い合わせフォーム

この記事を書いた人

中澤教室長

中澤教室長

アドバンスゼミ 糀谷本校

首都圏の難関国公立大学卒業後、某大手企業内定を辞退してアドバンスゼミ副教室長を経験し、教室長に。
テニス部出身。中学時代は、定期テストで全教科学年1位・文武両道を実現。
大学受験時は、進学先の国公立大学への合格はもちろん、GMARCHをはじめとする難関私立大学にも複数合格。全教科対応可能。
学生時代からアドバンスゼミで多数の生徒を指導しているため、出雲中・糀谷中・東蒲中・南六郷中・羽田中などの地域の定期テスト対策に誰よりも熟知。
「楽しくわかりやすい指導」「しっかり話を聞いてくれて、フレンドリーな面談」「夢の叶え方がわかる最強の進路相談」で多くの保護者・生徒からの絶大な信頼を獲得。
どんな成績からでも、定期テスト点数UPや逆転合格者続出させ、その評判を聞いてはるばる大森や蒲田など遠方から通塾する生徒も多数。
✔️部活と両立させる方法
✔️ニガテ教科の克服方法 
✔️糀谷地域の定期テスト必勝法
を誰よりもわかりやすく解説します。

2023年6月20日 | カテゴリー : 学習 | 投稿者 : advance